ダイエット治療薬その他

ダイエット治療薬

ユナイテッドクリニックではダイエット治療薬の取り扱いも行っております。日本で唯一承認・販売されている食欲抑制薬「サノレックス」や消化酵素を阻害し脂肪分の吸収を30%カットしてくれる「ゼニカル」の取り扱いをしております。ダイエットの補助に役にたつことと思います。ご気軽にご相談ください。

サノレックス(マジンドール)

サノレックス(マジンドール)

食欲中枢に働き食欲を抑え食事の摂食量を抑えることで体重減少を促します。運動療法などと併用するとより効果的です。

サノレックスとは

1992年厚生労働省が承認した初めての食欲抑制剤でノバルティスファーマが製造販売しておりましたが2014年12月から富士フィルムファーマ社が製造販売元となっております。
主成分は「マジンドール」で2015年4月現在でもサノレックスのような食欲抑制剤は他になく世界で唯一の食欲抑制剤です。

サノレックスの適応

保険診療の場合はBMIが35以上(170cmで101kg以上)や高度肥満の方が適応ですが自由診療の場合は特に制限はありません医師の処方によりサノレックスを服用することができます。脂肪吸引など手術療法は怖い、抵抗があるという方には当院に医師が食事療法指導、運動療法指導を無料で行います。食事、運動療法の補助にサノレックスやゼニカルを服用して頂くと効果的にダイエットを行いことができます。

サノレックスの効果

サノレックスは摂食調節中枢に働き摂食抑制、消化吸収抑制及び消費エネルギー促進をもたらし、更に肥満時にみられる代謝変動を改善することにより肥満症を是正するものと思われています。つまりサノレックスは食欲抑制作用、消化管吸収抑制作用、代謝亢進作用がありこれらの作用により体重減少が起こってきます。サノレックス(マジンドール)は75%の方で効果を発揮することが知られています。

サノレックス服用の注意点

サノレックス(マジンドール)

サノレックスは昼食30分前に1錠を服用します。1日1錠で効果が出ている場合はそのまま1日1錠で継続治療を行います。最大3か月間の連続服用ができます。1日1錠で効果が弱い方は1日3錠服用することが可能です。服用方法は1日1回、昼食前2錠でもよいですし、朝-昼-夕1-1-1錠で服用されてもかまいません。
サノレックスの主な働きは食欲を抑え、空腹感がなくなり食事の摂取量が減るために体重減少が見られるといった薬剤です。周囲にお菓子などがたくさんあり、ついついつまんでいるという環境下の方には効果がありません。薬に対する正しい認識と適切なダイエットの両方があって減量が成功します。
サノレックスは依存性があるため服用期間は連続最大3か月間までとなっていますが、しばらくの休薬の後また服用することは可能です。

サノレックスの副作用

主な副作用が口渇感、便秘、悪心・嘔吐、睡眠障害、胃部不快感となっております。症例報告で重篤な副作用の報告はありません。
口渇感と便秘は実際の診療で時々みかけます。口渇感が症例報告通りに多い印象ですが水分を補って頂ければ問題ありませんし、摂食量が減るので便秘になります。便秘は緩下剤などを服用してください。

サノレックスの禁忌

  • サノレックス(マジンドール)に対し過敏症の既往歴のある方
  • 緑内障の患者(眼圧上昇のおそれがあるため)
  • 重症の心障害のある患者(症状が悪化する恐れがある)
  • 重症の膵障害のある患者(インスリン分泌抑制作用を有する)
  • 重症の肝、腎障害のある患者(代謝、排泄が遅延する恐れがある)
  • 重症高血圧の患者(カテコラミンの昇圧作用を増強する)
  • 脳血管障害のある方(症状が悪化するおそれがある)
  • 不安・抑うつ・以上興奮状態の患者及び統合失調症の精神障害のある患者(症状が悪化する恐れがある)
  • 薬物・アルコール乱用歴がある患者(このような患者では一般に依存性、乱用が起こりやすいと考えられる)。
  • MAO阻害薬投与中または投与中止後2週間以内の患者
  • 妊婦、又は妊娠している可能性のある婦人
  • 小児

ゼニカル(オルリファスト)

ゼニカル(オルリファスト)

ロシュ製薬が販売する「ゼニカル(Xenical)」や「オルリファスト」はオルリスタットを主成分とした薬剤です。食事をした際に脂肪の吸収を助ける酵素リパーゼの働きを抑制し、摂取した30%の脂肪分を分解せずそのまま体外へ排出させます。ゼニカル(オルリスタット)自体も脂肪分と一緒に体外に排出されるため体内への蓄積はありません。

ゼニカルとは

FDA(アメリカ食品医薬品局)が認可している肥満治療薬でゼニカルは現在20か国ほどで認可されており世界で4000万人以上の服用実績がある薬剤です。
主成分のオルリスタットが消化酵素のリパーゼを阻害し腸管での脂質の吸収を30%阻害し体重減少を促します。ゼニカルと同成分の『オルリファスト』も多く処方されています。またグラクソ・スミスクライン社から同様の製剤が販売されています。

ゼニカル(オルリファスト)の適応

ユナイテッドクリニックではゼニカル・オルリファストを処方いたします。脂肪吸引など手術療法は怖い、抵抗があるという方、食べ過ぎた時に服用したい場合には当院で医師が食事療法指導、運動療法指導を無料で行います。食事、運動療法の補助にサノレックスやゼニカル・オルリファストを服用して頂くと効果的にダイエットを行うことができます。

ゼニカル(オルリファスト)の効果

消化酵素のひとつであるリパーゼを阻害し脂質の腸管から吸収を30%ほど抑制します。リパーゼは特に膵臓から分泌される消化酵素で中性脂肪を脂肪酸とグリセリンに分解します。1年間の服用で5%の体重減少が60%の方に、10%の体重減少が27%であったと言われています。色々と論文が出ていますが7㎏ぐらいは体重減少が見られるようです。サノレックスとは作用機序が違うため併用することができます。食事、運動療法と組み合わせて頂くとより効果的にダイエットすることができます。

ゼニカル(オルリファスト)服用の注意点

1日3回食前、もしくは食事と一緒に服用します。ゼニカルは少し大きめのカプセルの薬剤です。ゼニカル・オルリファストは腸管からの脂質の吸収を抑える薬剤ですので脂溶性ビタミンの吸収も抑制してしまいます。長期服用をする場合にはマルチビタミン等の摂取を心掛けてください。

ゼニカル(オルリファスト)の副作用

薬剤の効果でもありますが服用開始後2~3日より消化管での脂質の吸収を抑えるため便中に脂質が増え脂肪便、軟便~下痢になる方が多くみられます。最初は戸惑うことがありますが飲みなれるとうまく対応できるようになります。

糖尿病治療薬(SGLT-2阻害薬:ルセフィ)

服用することで尿からの糖排泄量が増える事で結果的に血液中の糖(血糖)の量を減らす効果があります。

ルセフィとは

大正製薬が2014年の3月に創製および製造販売承認を取得し、大正富山医薬品とノバルティスファーマから選択的SGLT2阻害薬「ルセフィ錠 2.5mg、5mg」が2014年5月に発売されました。2020年1月にノバルティスファーマからの販売は終了し、現在では大正製薬からのみ販売されています。
主成分はルセオグリフロジン水和物でスーグラと同様にSGLT2阻害薬に分類されます。

ルセフィの適応

2型糖尿病(インスリン非依存型糖尿病)が適応症です。
通常は1日1回朝食前または朝食後に服用してください。服用は医師からの指示通り服用して下さい。

ルセフィの効果

血糖値を下げる効果のある血糖降下薬で、腎臓の近位尿細管での糖の再吸収を抑えるため過剰な糖分を尿で排出させる効果があります。インスリンの作用とは関係ないため、効き過ぎによる重度の低血糖症の発現リスクは低いと考えられています。

ルセフィ服用の注意点

インスリン注射が適用となる1型糖尿病には向いていません。また腎臓で糖の再吸収を抑制するため腎臓が悪い方や尿路感染、性器感染のある方、高齢の方は服用の際注意が必要なため医師が必要です。

ルセフィの副作用

利尿作用があるため脱水症を起こす可能性があるので適度な水分補給を心掛けてください。また意外な副作用として尿の中の糖分が増えることにより尿路や陰部で微生物が繁殖しやすくなるため膀胱炎や尿路感染症、膣カンジダ症等の性器感染症があらわれることもあります。発熱、頻尿、排尿痛や陰部・性器周辺の痛みや腫れ、脇腹痛また背部痛などが現れた場合は直ちに医師の受診を受けてください。 また他の血糖降下薬と併用する場合は低血糖にも十分注意してください。

ルセフィの禁忌

  • 重症ケトーシス、糖尿病性昏睡又は前昏睡の患者
  • 重症感染症、手術前後、重篤な外傷のある患者
  • 本剤の成分に対し過敏症既往歴のある患者

パースピレックス(制汗剤・体臭剤 汗、臭いなど)

パースピレックスとは

パースピレックス

ヨーロッパを中心に製造販売されている制汗剤、消臭剤で日本では未承認ですが医薬品となり医師の処方が必要な薬剤です。
ユナイテッドクリニックでは「ロールオンタイプ」を取り扱っております。「ローションタイプ」も発売されていますが手足用で脇に塗布することができません。
パースピレックスの有効成分が皮膚上層のケラチンと反応することで角栓形成し汗腺を塞ぎ発汗を抑えるようになります。角栓形成された汗腺は汗の生成・分泌を行わないようになり効果が持続する限り効果が持続します。
無臭タイプですので男性には使いやすい制汗剤です。また衣服への色移りもありません。

パースピレックスの適応症

多汗症(わき、手足)、軽度のわきがに効果を発現します。汗腺を塞ぐため多汗症の方に効果を示します。また発汗低下による腋臭の低下にも効果を発現します。「ロールオンタイプ」は基本腋下用ですが全身の塗布は可能です。

パースピレックスの効果

一度の使用で汗の65%を抑制する効果が72時間以上持続することが実証されています。

パースピレックス外用の注意点

パースピレックス

汗腺の活動が鈍くなる夜に患部に1回塗布してください。水に反応するため患部が乾燥した状態で使用してください。開始当初は1週間程度連続で患部に塗布し安定してからは2~3日に1回患部に塗布してください。1本で約2~3か月分になります。塗り直しや、多量の塗布は必要ありません。その後は3~5日間効果が持続します。(個人差があります。)塗布した翌朝は患部を洗い流すようにしてください。

パースピレックス外用の副作用

パースピレックスは刺激が少ないことで知られていますが時に刺激によりひりひりする場合があります。同タイプの他社製品より効果持続が長いことと成分の一つである乳酸アルミニウムが刺激を軽減させるのでパースピレックスは他社製品よりも人気がある製剤です。
皮膚の刺激を抑制する方法に関しては特許を取得しているそうです。
ただし皮膚に傷や疾患がある場合は使用をお控えください。かぶれ等が出たときは使用を中断し皮膚科医にご相談ください。脱毛の48時間以内は使用をお控えください。

睡眠導入剤(ハルシオン・ユーロジン)

睡眠導入剤寝つきをよくする薬剤です。脳の神経を抑える作用があり、不安や緊張をほぐしリラックスさせて自然に近い眠気を誘います。

ハルシオン(トリアゾラム):超短時間型睡眠導入剤

服用方法・注意事項

不眠症の方は、1回0.25mgを就寝前に服用してください。重度の不眠症には0.5mgを服用することができます。しかし高齢者には1回0.125mg~0.25mgまでです。アルコールと併用すると副作用が強まる恐れがあります。それと、カフェインが薬の効果を弱める可能性があります。
持病やアレルギーのある方、妊娠中の方は医師に伝えてください。また急性の閉塞隅角緑内障を起こしている方や、重症筋無気力のある人は使用できません。

副作用

睡眠薬の中では超短時間型で、寝つきの悪い時や一時的な不眠に適します。正しく服用する限り、重度の副作用はありません。

  • 眠気や頭痛、頭が重く感じる。
  • ふらつきやめまい感、倦怠感、脱力感。
  • 口が渇く。

禁忌

アゾール系抗真菌薬のイトラコナゾール(イトリゾール)やフルコナゾール(ジフルカン)、ミコナゾール(フロリードゲル)、ボリコナゾール(ブイフェンド)、肝炎治療薬のテラプレビル(テラビック)、また一部の抗エイズウイルス薬

ユーロジン(エスタゾラム):中時間型睡眠導入剤

服用方法・注意事項

不眠症の方は、1回エスタゾラムとして1~4mgを就寝前に服用してください。アルコールと併用すると副作用が強まる恐れがあります。それと、カフェインが薬の効果を弱める可能性があります。
持病やアレルギーのある方、妊娠中の方は医師に伝えてください。また急性の閉塞隅角緑内障を起こしている方や、重症筋無気力のある人は使用できません。

副作用

睡眠薬の中では中時間型で、比較的安全性の高い薬剤です。正しく服用する限り、重度の副作用はありません。

  • 眠気や頭痛、頭が重く感じる。
  • ふらつきやめまい感、倦怠感、脱力感。
  • 発疹やかゆみが現れる可能性があります。

禁忌

抗エイズウイルス薬のリトナビル(ノービア)との併用は禁止されています。
重症筋無力症の方は使用できません。

男性更年期障害 DHEA(医療用ホルモン補充剤)

DHEAとは

DHEAとはDehydroepiandrosterone(デヒドロエピアンドロステロン)の略称です。主に副腎皮質や生殖腺で産生されるテストステロンやエストロゲンの前駆物質で、いわば「ホルモンの原料」です。

DHEAは思春期になるとその分泌量が急激に高まって20代後半で分泌量はピークを迎えます。しかし40代になるとDHEAの分泌量が50%、60代になると30%にまで減少し、80代になるころにはほとんど分泌されなくなってしまいます。

DHEAが減少すると意欲の低下や精力減退、免疫力の低下、筋力の衰えや代謝の低下による肥満といった症状が出やすくなってしまいます。DHEAを補うことでこれらの症状改善が期待できます。DHEAは性ホルモンに関係しているため、不妊治療にも用いられています。

またDHEAの減少は人間の老化に関係しているともいわれています。海外では「若返りホルモン」などと呼ばれ、FDA(米国食品医薬品局)も更年期障害に対してDHEAの服用を勧めたため、アメリカでは一大ブームとなりました。

DHEAの効能・効果

ED症状の改善

DHEAの服用はED(勃起不全)の改善に有効であったとされています。24週間の摂取で勃起機能や性欲、性行為の満足感が改善したという米国での報告があり、ED治療薬であるバイアグラ(シルデナフィル)・レビトラ(バルデナフィル)・シアリス(タダラフィル)と併用することで高い相乗効果が期待できます。米国ではDHEAを長期服用している方の多くがEDなどの性的機能の維持や回復を目的としていることがわかっています。

DHEAには精子の形成を促す作用もあるため、精液の原料である亜鉛と併用することで性欲を高めることができますし、亜鉛に加えてビタミンBも同時に摂取するとテストステロン値を維持する作用が強まります。

更年期障害に伴う意欲低下やうつ症状の改善

女性の更年期障害は有名ですが、男性にも更年期障害が起こります。男性更年期障害は加齢性腺機能低下症、別名LOH症候群 (late-onset hypogonadism)と呼ばれ近年注目を集めています。

男性ホルモンのテストステロンは精子形成や性欲を司ったり、筋肉や骨格の形成など男性の特徴を表すような働きをしています。加齢によりテストステロンが減少すると性欲が落ちて朝立ちの回数が減少し、ED(勃起不全)や早漏・遅漏といった症状が目立つようになり性的な機能が低下します。

DHEAはテストステロンなどの性ホルモンを増加させコルチゾールを抑制することで、性的機能低下の予防や改善、男性更年期障害のほてりや意欲減退やうつ症状などの精神症状に対して効果を発揮します。

不妊治療に対する効果

加齢により性ホルモンのバランスが崩れると、精子や卵子の老化を招いたり精子や卵子が十分に成長しなかったりすることがわかっています。

DHEAにはテストステロンやエストロゲンといった性ホルモンの分泌を促す作用があるため、精巣や卵巣の機能を回復させる効果が期待できます。DHEA服用により精子や卵子を若返らせ、成長を促すことで不妊治療に有効である可能性があります。

ただし不妊の原因が性ホルモンのバランスの乱れではない場合にはDHEAを服用しても効果がありません。

DHEAの飲み方・服用方法

1日1錠(25mg)を朝食後に服用してください。40歳以上の方はDHEAの分泌量が低下している場合が多く、特にDHEAの効果が期待できます。

DHEAの副作用・その他注意点

副作用として報告されているものは倦怠感、脂性肌、不眠、興奮などですが、これらの副作用が生じる確率は100~300分の1程度ですので過剰な心配は不要です。特に不眠の副作用は朝に服用することで防ぐことが可能です。

DHEAを夜に摂取した場合、副腎皮質の活動性を高めて不眠を起こすことがありますので注意が必要です。

小児や妊婦、授乳中の女性は服用できません。

DHEAの服用が他のホルモンの分泌に影響を及ぼす、といったことはありませんのでご安心ください。

IOC(国際オリンピック委員会)はDHEAを筋肉増強剤としてドーピング薬物に指定しています。スポーツ選手が服用する場合には注意が必要です。

ファモチジン(消化性潰瘍治療薬)

先発薬ガスターは国内で知名度が高く、抗ヒスタミン薬を開発している途中で偶然見つかった薬です。効果は非常に高く、アメリカにおける潰瘍手術は従来の5分の1に減少したほどといわれています。
国内では2002年以降、国内後発医薬品「ファモチジン」が流通しており広く使われるようになりました。

ファモチジンは消化器官の潰瘍治療や胃痛・胸やけ・もたれ・むかつきなどを抑える薬です。
年齢や症状により適宜増減はありますが、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の場合は1回1錠を1日2回、もしくは1回2錠を1日1回服用します。
急性胃炎の場合は1回1錠を1日1回服用します。

頻度は少ないですが、副作用として低血圧、下痢、めまい、頭痛、発赤などがみられる場合があります。
また、腎機能障害、肝機能障害、薬物過敏症、高齢者、心疾患のある方は注意が必要なため医師にご相談ください。

ロキソニン (ロキソプロフェンナトリウム 抗炎症・消炎・鎮痛剤)

非ステロイド性抗炎症薬のタイプに分類され、体内の「痛み、炎症、発熱」などを引き起こす物質(プロスタグランジン)が作られるのを抑えることによって、炎症に伴う腫れや痛みをやわらげ、熱を下げる薬剤です。現在日本、メキシコ、ブラジルで最も使用されている抗炎症薬の1つです。「ロキソニン」という名前で聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。ED治療薬の副作用として、頭痛を感じることがありますので、その際は、こちらの鎮痛剤を服用していただくことによって、緩和することができます。年齢や症状により適宜増減はありますが、消炎・鎮痛の場合は1回1錠を1日3回、解熱・鎮痛の場合は原則1回1錠を1日2回まで、最大1日3錠まで服用します。また、ロキソニンは胃腸を荒らすような副作用が発生しにくく工夫されていますが、1%未満の頻度で腹痛などの副作用が発生することが報告されています。腹痛対策として、ロキソニンを飲むときに空腹を避けて食後すぐに飲んだり多めの水で飲むなどがオススメです。少量でも何か食べるか牛乳で飲むことで胃の負担が軽くすることができます。

ダイエット治療薬とその他の説明を動画で解説

はじめての方へ/診療の流れ
求人情報
トップへ